賃貸物件のエアコンは大家に交換取り換えしてもらえるの?
2018/06/12
賃貸アパートやマンションに住んでいて備え付けのエアコンが古いから交換したいと思った場合、大家の負担となるのかそれとも借主であるあなたが負担しないといけないのかどちらだと思いますか?
ここでは賃貸物件のエアコン交換について紹介したいと思います。
スポンサーリンク
この記事の目次
エアコンの交換は基本的に借主負担
はじめからエアコンが取り付けられている物件のエアコンの所有権は大家にあります。
つまり、故障などした場合は交換修理をしてくれますが電気代が高いという理由や古いからという理由では交換してもらうことは基本的にできないと思っておきましょう。
関連記事
➡賃貸アパートのエアコンが故障した!壊れたエアコンは交換してもらえるの?
ただ、あまりにも古く一般常識で考えて使いたいと思えるものではない場合は管理している不動産に「エアコンが古いから取り換えてほしい」ということを伝えてみると大家次第では了承してくれる場合もあるようです。
エアコンが取り付けられておらず、自分でエアコンを購入して取り付けた場合はあなたの所有物となるので交換費用は自費で出す必要があります。
契約書に書かれていることを確認
賃貸物件の設備というものはなにかとややこしい決まりがあるので、まずは契約したときにもらった賃貸契約書を必ず確認してみるようにしましょう。
設備の交換が可能な場合とそうでない場合の記述が付帯設備の交換や負担についての欄に書かれているはずです。
何も知らずに備え付けのエアコンを交換してしまって原状回復を求められてしまうケースも少なからずあるのでトラブルを防ぐためにも必ず契約書を確認、そして管理している不動産会社に確認することが大切です。
あまりに古いエアコンの場合不具合を訴えるのも手
数十年前の古いエアコンだという場合は、正直に話してしまうよりも何らかの不具合が発生しているので取り換えてほしいという旨で話を進めると大家負担で取り返してもらうことができるかもしれません。
ただ、常識の範囲内で上手に交渉するようにしましょうね。
引っ越し先のエアコンが気になる場合
これから引っ越しを考えている方で、間取りや立地は気に入っているんだけどエアコンなどの設備が古くて気にいらないという方もいるかもしれません。
そんなときは、エアコンを新しく取り換えてくれるのであればこの家を契約しますということを伝えてみましょう。古いアパートなどはとくに借り手が見つからない状況なのである程度のワガママであれば大家も了承してくれる場合も多いのが現実。
引っ越してからエアコンの取り換えを悩むようであれば引っ越す前に取り換え交渉をしてみるようにしましょう。
電気代が高い場合は掃除をすると解決することも多い
毎月のエアコンの電気代が高い場合、エアコンの掃除をしてあげるだけで驚くほど電気代が安くなったり、冷えが良くなることがあります。
これはフィルターについたホコリやカビが原因で空気の取入れを邪魔してしまっている場合が多いのが原因。
関連記事
・エアコンの風が弱いのはなぜ?もしかするとこれが原因かも
エアコンのフィルターにカビが大量に発生してしまい風量が少なくなってしまうと結露する原因にもなってしまい、肺炎や肺気腫の危険性もあるのでしっかりと掃除をするようにしましょう。
まとめ
賃貸物件は細かな決まり事が多いためなにかするにも大家の許可が必要なパターンが多いのも現実。
自分勝手に設備を変更してしまって後々トラブルにならないためにもしっかりと契約内容を確認しておくようにしましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
赤ちゃんのための正しいエアコンの乾燥対策とは?
エアコンを使うとどうしても乾燥しやすくなってしまいますよね。とくに冬なんかはただ …
-
-
エアコンはいつからつける派?早めからつけておくべき理由
あなたはエアコンって何月くらいから稼働し始めますか?ぼくはめちゃくちゃ暑がりなの …
-
-
賃貸アパートのエアコンを掃除したい!これって入居者負担になるって本当?
賃貸アパートやマンションに住んでいるんだけど備え付けのエアコンがカビ臭い…そんな …
-
-
赤ちゃんにエアコンは必要?つけないとダメな3つの理由
生まれたばかりの子を持つご家庭で悩みがちなのは、エアコンって赤ちゃんにとって必要 …
-
-
エアコンの再熱除湿と弱冷房除湿の違いと見分け方について
部屋がジメジメしている時に便利なのがエアコンの除湿(ドライ)機能!ただこの除湿機 …
-
-
エアコンクリーニングをしてもらったのに臭いが取れない!その原因と対処法は?
エアコンの臭いに悩んでクリーニング業者に掃除してもらったのにまたすぐに臭い始めた …
-
-
重曹でフローリングをお掃除♪ピカピカ簡単な床掃除の方法とちょっとした注意!
急に現れました。初めまして!夏の甲子園が大好き!seikatu-chie.com …
-
-
【簡単】エアコン掃除を自分でする方法!カビだらけのファンもスプレーでスッキリ!道具とやり方まとめ
ここではエアコンを自分で簡単に掃除するための方法とコツを紹介していきます。 ちな …
-
-
【危険】ゴキブリ喘息とは?ゴキブリは喘息の原因にもなるの?
梅雨の時期から秋の終わりにかけて咳が止まらない、寝るときにヒューヒューという呼吸 …
-
-
エアコンの代わりになるヒンヤリ冷房グッズまとめ
暑い夏、できることならエアコンを使わずに乗り切りたいですよね?エアコンの冷風が苦 …